カラコンをスムーズに装着するための裏ワザ
カラーコンタクトというのは、どうしても目に直接つけるものであるということもあって、そもそもつけるということが苦手という人が結構いたりします。
朝の忙しい時間帯にサクッとつけることができるというのであれば、時間短縮にもつながることでしょう。
さてそんなカラコンのうまくつける方法、素早くスムーズにつけていく方法のコツなのですが、まずその前提として手を清潔に保つということがあります。
手間と思うかもしれませんが装着行為をする前に石鹸でしっかりと手を洗って手をしっかりと清潔な状態にするということにしましょう。
衛生的な面ということもそうなのですが指先や爪の間に汚れが残っていると、レンズに付着して目につきにくくなったり、或いは刺激を与える原因になったりもします。
装着するという点において手がしっかりと清潔で手も拭かれていて乾燥していたりすると装着する指の指先が滑りやすくなるので、装着もしやすくなります。
また、レンズの向きを確認も大事です。
表裏の確認も必須です。
そもそもカラコンには正しい向きというのがあり、レンズの縁が滑らかなカーブを描いている状態となります。
裏返しだと装着時に違和感が出てくることでしょうし、そもそもつけにくいです。
そうならないように裏表のチェックは必須となります。
そして、いざ着ける時なのですが、お勧めは下まぶたを引っ張ることです。
装着時には、片手の中指で下まぶたを軽く引っ張り、目を広げておくとレンズを置きやすくなります。
まつ毛が長い人なんかに関してはまつ毛が邪魔にならないように最初にクッとまつ毛を上の方にあげておくような感じにしておきましょう。
また、鏡の前でつけるという人が圧倒的に多いわけですが鏡と自分の顔の位置というのもつけやすさにかなり影響してきます。
鏡を顔の下に置くような形で目線を下に向けて目を開けるという状態でつけようとするとスムーズに行くのでやり方としてお勧めできます。